VPS

IT-DIY

CLI ブラウザ

VPSやEC2などのサーバでは、GUIをインストールしていないことが多い。 通常は、CLIでの操作で問題はないが、時々、htmlのファイルを参照したり、サーバ内でブラウザでの動作を確認したい場合があります。 そのような場合にCLI用のブラウザが利用可能です。
IT-DIY

少人数利用のgit サーバを建てる方法

サーバ管理者と開発者がいる状態で、開発者にはgit以外のサーバ上コンテンツにはアクセスさせない環境を構築する。WEBアクセスなどは必要なくssh接続のみで小規模な開発環境を作成する場合に最適なパターン。 GitHubを使っても良いけど古いサーバマシンやVPSの余力がある場合に最適。
fail2ban

fail2ban でbanしたIPが有効なものでないか確認する

fail2ban等のソフトを使用して防御するが、有効なIPをbanしてしまっていないかは気になるので確認するスクリプトを作成した
Docker

pgAdmin4 を使って VSI で Docker で動作している postgres のデータを参照する

postgres を利用すると pgAdmin4 という強力なクライアントツールが利用できる。 VSI(サーバ)で稼働しているPostgresのDBと接続のして データの参照の操作方法について説明する。
IT-DIY

アプリのサービス化

サーバーアプリを作成したら、サービスとしてサーバの再起動があっても起動時にアプリが稼働するように設定する。 設定方法についてまとめる。
Let's Encrypt

Let’s Encrypt のサブドメインの証明書取得

ドメインの証明書を作成している状態で、サブドメインを追加したいというときに証明書の取得方法